ご注文・お問い合わせ  0120-12-5643  [11:00~20:00 水曜定休]

※成分については一般的な性質を記載しています。化粧品に配合された場合、必ずしも同一の用途、性質を有するとは限りません。例としては、油剤などは、その脂肪酸が乳化の補助をしつつ、エモリエント、クリーム基剤となることがあります。

※ 当サイトに掲載されている各商品の成分構成は最新情報です。ゼノア商品は随時配合成分を見直しているので現在流通している商品と一部表示が異なる場合がございますのでご了承ください。

※ 現在ゼノアが使用している成分は長く使用され安全が確認されている中で良好なものを選択し、また使用に制限があるものは基準値の1/10を目標値として製造しています。しかし、使用成分の安全性に批判が高まった場合、事実が判明するまで成分の見直し、変更、減量といった対処をしてまいります。尚、商品パッケージは変更シールにて速やかに対応いたします。また、安全性が科学的に確認出来た場合には再度使用する場合もございますのでご理解いただきますようお願いします。

メイク落とし

コールドクリーム(無水型)

     
ミネラルオイル 柔軟性があり、延びが良い。皮膚表面に耐性皮膜を形成する。
セレシン クリーム形成剤。熱に強く、溶けて液状になる温度が高いので、商品の安定に有用。
ワセリン 粘着性が強く被膜性があり、皮膚科ではアトピーの治療にも使われる。
マイクロクリスタリンワックス ロウの結晶化を防ぎ、液体油の発汗を防ぐワックス。
スクワラン エモリエント剤。皮膚に対しよく馴染み、べたつきがなく感触のよい油。
ミツロウ 粘着性を有するので、汚れの吸着性がよい。商品の延びを調整。
ステアリルアルコール アルコールではあるが、白色ロウに似た感触を有す。形状は油脂に近い。油脂の混和を安定させる。皮膚を保護し、滑らかにする。
酸化亜鉛 一般に亜鉛華ともいう顔料。収れん剤(引き締め)として。
酸化チタン 紫外線散乱剤。白色顔料(着色剤)としても有用。
香料 原料臭対策として配合。

コールドクリームクラシック

ワセリン 粘着性が強く被膜性があり、皮膚科ではアトピーの治療にも使われる。
ミネラルオイル 柔軟性があり、延びが良い。皮膚表面に耐性皮膜を形成する。
セレシン クリーム形成剤。熱に強く、溶けて液状になる温度が高いので、商品の安定に有用。
(ベヘン酸/エイコサンニ酸)グリセリル ロウ状の油剤で、各種オイルに粘り気を出させ垂れにくくするために用いられる。
トコフェロール ビタミンE。自身が酸化しやすいので他の共存成分が酸化しにくい。酸化防止剤。

コールドクリームU−1

ミネラルオイル 柔軟性があり、延びが良い。皮膚表面に耐性皮膜を形成する
ワセリン 粘着性が強く被膜性があり、皮膚科ではアトピーの治療にも使われる。
セレシン クリーム形成剤。熱に強く、溶けて液状になる温度が高いので、商品の安定に有用。
パルミチン酸イソステアリル 油性感を改善したさっぱりした油剤。エステル油。
マイクロクリスタリンワックス ロウの結晶化を防ぎ、液体油の発汗を防ぐワックス。
オリーブ果実油 皮膚に対してよく馴染むのでエモリエント剤として有用。
ミツロウ 粘着性を有するので、吸着性がよい。商品の延びを調整。
パルミチン酸セチル ロウ類。光沢改良剤。および粘り気を増加させる。
ハトムギ油 クリーム形成、エモリエント剤として。
スクワラン 皮膚に対しよく馴染み、べたつきがなく感触のよい油。エモリエント。
アボカド油 エモリエント剤。皮膚に対しよく馴染み、べたつきがなく感触のよい油。
酸化亜鉛 一般に亜鉛華ともいう顔料。収れん剤(引き締め)として。
酸化チタン 紫外線散乱剤。白色顔料(着色剤)としても有用。
ラノリン 吸着精製ラノリン。活性白土という顔料を用いてラノリンの不純物を取り除くことで刺激性が緩和された固体のワックス。クリーム形成剤として有用。
ラノリン脂肪酸 ラノリンを加水分解した物質。製品の油剤を安定させるのに良好。
ビタミンA油 皮膚コンディショニング剤。
コーン油 トウモロコシの胚芽から得られるオイル。全般的に商品の延びを改善し、毛髪商品に配合すると毛髪にツヤを与える。ビタミンAを溶かし込む。
トコフェロール ビタミンE。自身が酸化しやすいので他の共存成分が酸化しにくい。酸化防止剤。
香料 原料臭対策として配合。

コールドクリーム・NAN

ミネラルオイル 柔軟性があり、延びが良い。皮膚表面に耐性皮膜を形成する。
(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル ロウ状の油剤で、各種オイルに粘り気を出させ垂れにくくするために用いられる。
グリセリン 植物、皮膚にも混在している保湿剤。製品の硬さや粘度を長時間一定に保持し保湿を補助。
マイクロクリスタリンワックス ロウの結晶化を防ぎ、液体油の発汗を防ぐワックス。
パルミチン酸デキストリン デンプン化合物。粘度調整として。
パラフィン ミネラルオイルの固形物。安定性がよいので基材として延びなどを調整する。
コメヌカ油 粘り気があるので汚れをよく吸着させる欧米では天然のサンスクリーン剤としても使用されている。
ヒマワリ種子油 エモリエント剤として。ビタミンEが多いことから油脂類の酸化防止剤としても期待。
オリーブ果実油 皮膚に対してよく馴染むのでエモリエント剤として有用。
スクワラン 皮膚に対しよく馴染み、べたつきがなく感触のよい油。エモリエント剤。
トコフェロール ビタミンE。自身が酸化しやすいので他の共存成分が酸化しにくい。酸化防止剤。

マッサージクリームα

                    
ミネラルオイル 柔軟性があり、延びが良い。皮膚表面に耐性皮膜を形成する。
ワセリン 粘着性が強く被膜性があり、皮膚科ではアトピーの治療にも使われる。
セレシン クリーム形成剤。熱に強く、溶けて液状になる温度が高いので、商品の安定に有用。
オリーブ果実油 皮膚に対してよく馴染むのでエモリエント剤として有用。
パルミチン酸セチル ロウ類。光沢改良剤。および粘り気を増加させる。
水添ナタネ油アルコール ナタネ油由来のアルコール。炭素数が大きい(固く、粘りが出る)のでアルコールよりは油脂類の性質に近い。融点(熱で溶け出し液状になる温度)が高いので温度耐性の良い商品ができる。
BG アルコール類。保湿剤として。各種エキスの溶剤としても有用。
ハトムギ油 クリーム形成、エモリエント剤として。
ダイズ油 皮膚に対してよく馴染むのでエモリエント剤として有用。
アボカド油 エモリエント剤。皮膚に対しよく馴染み、べたつきがなく感触のよい油。
スクワラン エモリエント剤。皮膚に対しよく馴染み、べたつきがなく感触のよい油。
マイクロクリスタリンワックス ロウの結晶化を防ぎ、液体油の発汗を防ぐ。
ミツロウ 粘着性を有するので、汚れの吸着性がよい。商品の延びを調整。
ラノリン 吸着精製ラノリン。活性白土という顔料を用いてラノリンの不純物を取り除くことで刺激性が緩和された固体のワックス。クリーム形成剤として有用。
モクロウ ハゼノキの果皮より得られる脂肪。融点(熱で溶け出し液状になる温度)が高いので温度耐性の良い商品ができる。
ラノリン脂肪酸 ラノリンを加水分解した物質。製品の油剤を安定させるのに良好。
パルミチン酸デキストリン デンプン分解物。液状油脂ゲル化剤。ロウ分の再結晶化(温度差等で固まること)を防ぐ。
ビタミンA油 皮膚コンディショニング剤
グリチルレチン酸ステアリル 甘草より抽出。皮膚コンディションを整えるためクリーム類に配合される。
コーン油 トウモロコシの胚芽から得られるオイル。全般的に商品の延びを改善し、毛髪商品に配合すると毛髪にツヤを与える。ビタミンAを溶かし込む。
トコフェロール ビタミンE。自身が酸化しやすいので他の共存成分が酸化しにくい。酸化防止剤。
フィチン酸 コメヌカ等から得られる。植物界に広く分布。酸化防止剤として。飲料などの褐色防止としても利用されている。
香料 原料臭対策として配合。